今回は、AI搭載ロボアドバイザーTHEO [テオ]のお金のデザインについて
実際のところどうなの?ということを中心に検証していきたいと思います。
昔と違って、今は預金しててもお金は増えません。それどころか年1~2%物価が上昇していくので、ほとんど利子がつかない銀行に預金してても お金の資産価値は下がる一方。
将来への不安が募る中、資産運用をおまかせできるロボアドバイザーの「THEO(テオ)」を検討している方も多いのではないでしょうか。
プロとAIがいる、おまかせ資産運用がキャッチコピーのTHEO。
さっそく見ていきましょう♪
株式会社お金のデザイン「THEO/テオ」会社概要
サービス名 THEO(テオ)
URL https://theo.blue/
運営会社名 株式会社お金のデザイン 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号
本社所在地 東京都港区赤坂1-9-13 三会堂ビル1F
設立 2013年
代表取締役 中村 仁
株式会社お金のデザイン「THEO/テオ」サービス内容
THEOにお金を預けさえすれば、あとは全自動で資産運用をしてくれます。
長期・分散運用
THEOは長期的(10年以上)な目線で資産形成が行えるよう設計されています。THEOの投資対象は、細かく分解すると世界86の国・地域、最終的な投資対象は11,000銘柄以上になり、徹底的な分散投資を行うことでリスク低減を図っています。
ポートフォリオ
診断結果をもとに、231通りの中から一人ひとりにあったポートフォリオで運用が行われます。値上がり益重視のグロースポートフォリオ、安定性重視のインカムポートフォリオ、インフレ対策重視のインフレヘッジポートフォリオという目的別の3つの機能ポートフォリオを組み合わせます。
運用実績
2018年前半は米国の長期金利上昇、2018年後半は米中貿易戦争などの影響を受けてマイナスでした。
この実績を見ると、マイナスも多いし これ大丈夫?って思ってしまう方も多いと思いますが、ロボアドバイザーなんてこんなものです。
マイナスを繰り返しながら 長期的には少しずつ増えていくんですね。だから10年以上の長期目線で見ることが大前提。5年とか短期で運用すると損失で終わることも多いです。
手数料
【ホワイト】1.00%(基準なし)
【ブルー】0.90%(1万円以上50万円未満)
【グリーン】0.80%(50万円以上100万円未満)
【イエロー】0.70%(100万円以上1,000万円未満)
【レッド】0.65%(1,000万円以上)
入金・出金時の手数料はもちろん、円からドルへの為替交換にかかる為替手数料、ETF売買の際にかかるETF取引手数料などはTHEOで負担しているため、銀行振込手数料以外は負担無し。
投資金額について
最低投資金額 10万円
自動積立金額 1万円以上1,000円単位
株式会社お金のデザイン「THEO/テオ」口コミ
自分で考えて投資をする人には向かない。
運営サイトを見ると、いかにも資金を増やしてくれるというイメージを持つが実際にはそんなことはない。はっきりいって素人レベルの運用。
もう少し、株式や先物への投資割合を増やして欲しいとの提案をメールでしてみたが、まるっきり無視される始末。これなら現物株式を購入した方がはるかに良いといえるのでは?ポートフォリオについても何の工夫もないのでガッカリ。
引用:https://minhyo.jp/theo?page=2
どちらかというと、入金するだけなので楽といった 良い口コミの方が多かったです(^^♪
株式会社お金のデザイン「THEO/テオ」総評
安全性について
お金のデザインは金融商品取引業者ですので、金融商品取引法により顧客の資産と自己の固有財産を分別して管理する分別管理が義務付けられています。万が一お金のデザインが経営破綻しても、原則顧客の資産に影響はありません。
やった方が良い人
投資のことがわからない初心者で、これからも自分で勉強して良いものを選んでいく自信のない方は、やっても良いんじゃないでしょうか。初心者でポートフォリオの組み方を失敗するとリスクが高くなってしまいますし、投資のことを学ぶにはそれなりに時間を要するでしょう。
口座を開設する際に、特定口座(源泉徴収あり)を選択すれば、基本的に確定申告を行う必要もありませんし、入金さえしておけば 全部自動でやってくれますから、銀行に預けておくくらいならTHEOに預けておいた方が良いかもしれません。
やらない方が良い人
THEOの大きな問題点は下記2つだと思いました。
・手数料が高い
・NISAに対応していない
手数料が高いので、できるなら自分でやった方が良いです。ただ 自分でとなると、買い付けの度にかかる手数料があったり、手続きも面倒です。初心者や仕事が忙しい方でしたら、1%は妥当な手数料かもしれません。
NISAについては、THEOに限らず 投資一任型ロボアドバイザーは全て対応してませんが、約20%の税金が抑えられないのは大きなマイナスポイントとなります。
NISAを利用しないのは勿体ないです!ある程度の知識は必須ですが、THEOに頼らず 自分で勉強して 自分でやりましょう!