今回は「SUSTEN(サステン)」について
調べたことをまとめます。
久々のロボアドバイザー案件にゃん。
と、始めようか迷っている方かもしれませんね。
「銀行に預けてるお金をどっかに投資したいけど、色々自分で調べるのは面倒」
「全然利益が出てないのに、手数料だけ取られるのはイヤ」
という方は、検討の余地アリ。
SUSTEN(サステン)に投資するなら、他のところに投資したい
と思ってしまったので…ごめんなさい💦
投資を検討されてる方は、ぜひ参考にしてください♪
株式会社sustenキャピタル・マネジメント 会社概要
会社名 株式会社sustenキャピタル・マネジメント(サステン・キャピタル・マネジメント)
所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目3番1号 東京虎ノ門グローバルスクエア
設立 2019年7月
資本金 10億585万円(資本準備金を含む、2021年7月1日時点)
事業内容 個人及び機関投資家向け投資運用サービスの提供
登録 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3201号
加入協会 一般社団法人 投資信託協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
「SUSTEN(サステン)」とは?
「SUSTEN(サステン)」とは、株式会社SUSTENキャピタル・マネジメントが運営する
おまかせ資産運用サービス(ロボットアドバイザー)です。
2021年2月に 一般公開が開始した、比較的新しいサービスになります。
株式会社sustenキャピタル・マネジメントが、営利目的の法人である以上
経営が継続できるように手数料設定しているはず。
どうしたって手数料は高くなってしまいます。
結果が出た時の手数料でまかなうことになりますからね。
SUSTEN(サステン)の手数料
預けている総資産に対して年率1%程度の手数料がかかります。
過去の最高利益を更新したときのみ手数料が発生します。
比較しやすいように、SUSTENも 同じ実績だと仮定します。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年間手数料 | |
ウェルスナビ | 100 | 103 | 98 | 100 | 104 | 100 | 90 | 95 | 100 | 105 | 105 | 106 | |
手数料 | 0.11 | 0.1133 | 0.1078 | 0.11 | 0.1144 | 0.11 | 0.099 | 0.1045 | 0.11 | 0.1155 | 0.1155 | 0.1166 | 1.3266 |
SUSTEN | 100 | 103 | 98 | 100 | 104 | 100 | 90 | 95 | 100 | 105 | 105 | 106 | |
手数料 | 0 | 0.5500 | 0 | 0 | 0.1833 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.1833 | 0 | 0.1833 | 1.1 |
単位:万円 |
実際は ウェルスナビは増減する預かり資産に対して、1日単位で手数料計算をします。
上記のような運用結果だったと仮定すると
ウェルスナビの年間手数料は、13,266円
SUSTENの年間手数料は、11,000円 となりました。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年間手数料 | |
ウェルスナビ | 100 | 103 | 98 | 100 | 104 | 100 | 90 | 95 | 100 | 105 | 108 | 110 | |
手数料 | 0.11 | 0.1133 | 0.1078 | 0.11 | 0.1144 | 0.11 | 0.099 | 0.1045 | 0.11 | 0.1155 | 0.1188 | 0.121 | 1.3343 |
SUSTEN | 100 | 103 | 98 | 100 | 104 | 100 | 90 | 95 | 100 | 105 | 108 | 110 | |
手数料 | 0 | 0.5500 | 0 | 0 | 0.1833 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.1833 | 0.5500 | 0.3667 | 1.8333 |
単位:万円 |
ウェルスナビの年間手数料は、13,343円
SUSTENの年間手数料は、18,333円 となりました。
SUSTENの手数料は高くなります。
「手数料高いから、もうやめよー」とはなりませんね。
利益に対して 約20%の税金がかかります。
NISAを活用したいという方は、ウェルスナビを検討されると良いかもしれませんね。
「SUSTEN(サステン)」の運用タイプ
サステンファンドでは、以下3つのファンドを組み合わせてポートフォリオを構築します。
- グローバル資産分散ポートフォリオ(Redファンド)
- グローバル債券ポートフォリオ(Blueファンド)
- グローバル複合戦略ポートフォリオ(Greenファンド)
運用タイプの詳細については、公式HPを参照いただきたいのですが
SUSTENでは上記のように 9つの運用タイプがあります。
当然、どの運用タイプを選択するかによって成績が変わってきますが
実際の成績がどうなっているのか、確認してみましょう。
「SUSTEN(サステン)」の実績
SUSTENの公式HPで公表されている実績は下記の通り。
また 実際に運用されている方が、サイトで公開してくださっているので
引用させてもらいました。
最もリスクが高いポートフォリオで運用している実績です。
この運用状況ではお金を預ける気になれません。
「SUSTEN(サステン)」の口コミ
Twitterのリアルな声を確認してみました。
(見づらいので、しっかり見たい人はサイトを訪問してみてください)
WealthnaviとFOLIO ROBO PROが非常に大きく上げ、過去最高評価益を更新したのに対し、SUSTENは何とかプラスになっている程度であり、過去最大の差がついたのはないでしょうか。
「SUSTEN(サステン)」まとめ
ユーザー満足度は高いんじゃないかなー と思います。
頭ではわかっていても、資産が減ってるのに手数料ばかり取られ続けている状況は
精神的にかなり苦痛ですからね。
損に対しての人間の感情を理解したうえでの戦略でしょうから
商売として 単純に「上手い!」と思いました。
(今の成績だと検討の余地ナシ)
成功報酬型じゃなくても、結果を出せなかったらユーザーが離れていくことくらい運営サイドもわかってますので
良い結果を出すことにコミットしているのは、どの会社も変わらないでしょう。
・利益が出てない時は手数料が取られないので、精神的に楽
・投資に関する知識がなくても、ほったらかしで運用できる【デメリット】
・NISA非対応
・年率が高くなった際は、手数料率固定の他社に比べ 手数料が高くなる
・現状、結果(利益)が出せていない
ロボアドバイザーを利用する人は、NISA枠を使ってない人が多いのかな?と推測します。
以上、少しでも参考になれば嬉しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!