![](https://www.money-information.red/wp-content/uploads/2020/12/16.png)
今回は「MyStore(マイストア)」という副業を検証します。
![](https://www.money-information.red/wp-content/uploads/2020/12/2-1.png)
毎月150万円の安定収入にゃん♡
どういった特徴で、どんなビジネスモデルなのか 考察してみました。
「MyStore(マイストア)」とは?
![東弘明 MyStore(マイストア)](https://www.money-information.red/wp-content/uploads/2021/12/212909-500x323.jpg)
「MyStore(マイストア)」とは、簡単なタップ操作だけであなただけのお店を運営して
スマホ1台で 1日平均5万円、毎月150万円の安定収入を稼ぎ続けられる新感覚ビジネスです。
実践者197名全員が1日1分、スマホ1台で
毎月150万円の安定収入を稼ぎ続けているそうです。
お店を運営するのに 1日1分でOKというのは、どういうことなのでしょうか?
必要な作業は?
梱包や発送といった面倒な作業は一切不要。
売れた後の作業はメーカーの社員さんが全て対応してくれるので
必要な作業は、お店に並べる商品をスマホから選ぶだけで良いそうです。
しかも、毎日大量のアクセスが集まり続けているネット店舗を譲ってくれるから
商品を選んだ瞬間から次々と売れていくんだそう。
費用は?
なんと、初期費用ゼロ・完全無料 です。
ただし、これは 約10日間の無料モニター期間のみだと思われます。
モニター期間終了後にかかる費用については LPでは公表されていません。
通販ショップの運営が、そんなに簡単なものじゃないことぐらい 誰にでもわかりますよね。
需要があるものを安く仕入れないと利益は出ません。
お店としての信頼が既に築かれていて、さらに一番大変な商品リサーチも済んでいる。
そのうえ 面倒な梱包や発送作業も代行してもらえるとなると…かなりの費用が発生するはず。
それでも手元に 平均5万円/日の利益が残るというのは、非現実的な気がします。
もう少し深掘りするために、登録してみたいと思います。
登録検証
メールアドレスを入力して登録すると、今度はLINE登録を促されます。
そこからは 1日2通程度でリンク画像が送られてくるのですが
画像が変わるだけでリンク先は毎回一緒。
リンク先のLPに 動画解説の1話目が載っていたので
ひと通り確認してみたのですが、特に新しい情報はありませんでした。
登録から4日目で、ようやく2話目が送られてきます。
![東弘明 MyStore(マイストア)](https://www.money-information.red/wp-content/uploads/2021/12/214845-500x279.jpg)
2話目では、実践者のインタビューと
なぜ 商品を選んだ途端、飛ぶように売れるのかの説明がありました。
だそうです。
自分でやったら?って話だよね。
その分 売り上げから還元しますよってことなら、ビジネスとして成り立つのですが
わざわざ 他人にこのシステムを提供する意味がさっぱりわかりません。
「MyStore(マイストア)」での作業
一応、どんなサイトなのか確認してみました。
![東弘明 MyStore(マイストア)](https://www.money-information.red/wp-content/uploads/2021/12/215814-500x407.jpg)
どれかひとつ選んで「この商品に決める」をクリックすると
こんな感じでどんどん売り上げが立っていく(ように見える)
本当に ただこれだけです。
「MyStore(マイストア)」特定商取引法に基づく表記
運営統括責任者 東弘明
住所 〒540-0022 大阪市中央区糸屋町2-1-2 プレサンス大手前パークサイド501
メールアドレス higashi@mystore-h.com
なぜか会社名が伏せられていますが
この住所は「合同会社SKY」が所在地として 法人登記している住所になります。
しっかり部屋番号まで明記されてますが、狭い1Kマンションです。
電話番号の記載もありませんし、不安が残る表記ですね。
さらに
![東弘明 MyStore(マイストア)](https://www.money-information.red/wp-content/uploads/2021/12/221524-500x91.jpg)
商品を選ぶだけなのに 再現性に個人差があるというのもおかしいですよね。
「MyStore(マイストア)」まとめ
ビジネスとして成り立たないことは明らかなので、動画は2話までしか確認していませんが
こういった情報を小出しにして 期待値を高めたうえで販売する方法(プロダクトローンチ)をとっている案件は
必ずと言っていいほど 高額バックエンドへ誘導されます。
今回もバックエンドへ誘導される可能性が高いでしょう。
何より、1日1分で稼げるなら
自分ひとりでやって、儲けを独り占めしない理由がありません。
「MyStore(マイストア)」は、下記理由からおススメしません。
- ビジネスとして成り立たない
- 高額バックエンドが控えている可能性大
- 無料モニターで稼げると錯覚させる悪質なやり口
- 特商法に基づく表記に電話番号の記載がない
最後までお読みいただきありがとうございました!